
今週もnanasi鯖さんにお邪魔してきました。 最近恒例となった予選終了直前になっての鯖JOIN。ぎりぎり2アタックできてオフでの自己ベストを更新、12番手からのスタートとなりました。
決勝が始まるとグリッドの間隔がものすごく近いことが発覚!24台のスタンディングスタートではどうなることかと思いましたが、殆ど混乱なくスタートを切ったようです。素晴らしいですね!
このコースは1コーナーが肝で、ここをミスるとセクター1すべてがグダグダになってしまいます。先回のレースでいただいたセットを殆どそのまま流用し1コーナーの抜け方を重点的に練習しました。スムーズに抜けるか否かでは1秒ぐらいタイムが違ってくるため、できる限り高速で進入する必要があります。鈴鹿の130Rの逆バージョンのような感じですかね。
1コーナーをドリフト走行で抜けていく猛者発見!ちなみにこのあともきちんとコースにとどまっていました。すごいw
通常は進入時に少しだけブレーキをかけないと砂場の餌食となってしまいます。しかし変にブラックマークが残っていてブレーキポイントがわかり難くなっているため毎回躊躇してしまいます。かといって100m看板だと手前すぎるようだし、上りでブラインドコーナーになっているしで本当に苦労しました。
その後にS字からのシケインというコースアウトしてくださいと言わんばかりのコンボ。そして間髪入れずアップダウンのきついジェットコースター系・・・。こんな感じでセクター1が異常に難しいけど攻略するのが気持ちよくて何だか癖になってしまいます。このコース設計者とは何だか馬が合いそうな感じですw
ブレーキングテクニックが試される下りからの第2シケイン
そのほとんどが直線で構成されているセクター2後半からはスリップが効いてきます。実はこのMOD自体がよく効くように設置されているんですね。ギア比についても今回は適正だったらしく、前に遅れずついて行くことができました。
苦手としていたセクター1でもたついてしまい後半は前のマシンに離されはしましたがここまでの順位を辛うじて守りHeat1は7位でフィニッシュ!
埼○県警の高速隊がロックオンしてきました(汗)
Heat2は1-8位がリバースのため2番グリッドからのスタートとなりました。いつもTCSを入れているのでスタートで一瞬遅れてしまい一気に順位を下げてしまいました。次からはスタート時のTCS解除ボタンが必要だな。。
レース内容もピリッとせず順位を大きく落とすことになりました。誰かが後ろにいると思うと1コーナーでミスしてしまいます。ミラーみなければうまく行く場合が多いのでメンタルトレーニングをしないとねw
鯖ありがとうございました。またよろ~ノシ
Google Adsence