
鯖建て~/
LMS GT 4th Season Round2- Hungaroring
☆レギュレーションをよくご覧の上、参加してください。
http://www6.atpages.jp/~repg/lms4_gt.htm
4/27(火)22:50~鯖オープン / 参加可能台数 : 36台(MAX36台)
以下の1~3の作業が必須です。
1. http://www.virtualr.net/endurance-series-10-released/ ←こちらをインストール後
2. http://ta-room.no-ip.com/cgibin/fileup/src/ta-room_0395.rar.html (DLパス ymca) ←Ver1.2パッチを上書きしてください(Ver1.1パッチは必ずしも当てる必要はありません)
その後、以下のリンクよりES_NewTeamsPack 1.01を導入してください。
3. http://www6.atpages.jp/~repg/ES_NewTeamsPack.htm
Track : Hungaroring 1988(F1 1988 Track Pack)
Download : http://ta-room.no-ip.com/cgibin/fileup/src/ta-room_0443.zip.html (Pass: ymca)
☆ 鯖設定 : Tire :x2 ←注意, Fuel :x3 ←注意
/ Mech Failures : Normal / Flag Rule : Black Only / Damage : 30% ←注意
ゲーム内レース開始時刻 :11:00 / 時間経過 : x10 / アシスト : AT,Clutch,TCS(3),ABS(1)
プラクティス : ~23:20頃まで / 予選 : 20分間(最大2アタック)/ ウォームアップ : 8分間
スタート方式 : セルフ式ローリング
サーバ: YOUNGMAN Japan / パス ymca
よろしくお願いします。
#鯖は建ててありますのでJOINテスト・練習にご利用ください
追記
レースお疲れ様でした~。まずは大幅なディレイにより参加を見合わせてしまった方、ほんと申し訳なかったです。
再度のスタートでは予選33番手の方が出走できないというハプニングがありました。検証不足申し訳ありませんでした。グリッドスタート(というか砂場も有りましたがw)は32台までにしておけばよかったんですよね。。。
自分のレースを軽く振り返ってみます。
今回100周を超える走り込みで今回のような低速コース向けのセッティングはばっちり決まりました。最初に走ったときの絶望感がうそみたいw
簡単には抜けないので最初からブーストは抑え気味にしてタイヤとGasを温存し、ピット作業後にタイヤをソフトに交換しガンガン攻める、という作戦でした。結局タイヤ交換の18秒は取り戻せず少し順位を落としてしまいましたが後半にスピンの恐怖が無かったのでまぁ良しとしようかなw
鯖リプと結果です。パスはymca
http://ta-room.no-ip.com/cgibin/up/src/ta-room_3461.zip.html
Round2終了時のポイントランキングです。
http://www6.atpages.jp/~repg/htmlinsert/lms4_gt/menu.html
またよろです~ノシ
LMS GT 4th Season Round2- Hungaroring
☆レギュレーションをよくご覧の上、参加してください。
http://www6.atpages.jp/~repg/lms4_gt.htm
4/27(火)22:50~鯖オープン / 参加可能台数 : 36台(MAX36台)
MOD: Endurance Series 1.2(GT1/GT2限定)+ ES_NewTeamsPack 1.01(追加チーム)※決勝では予選34~36番手はグリッド数の関係でピットスタートとなります。エントリー待ちのカウント終了後、5秒ほど待ってピットロードに出てください。なおピットのシグナルがグリーンになるまではコースに入らず待機してください。
以下の1~3の作業が必須です。
1. http://www.virtualr.net/endurance-series-10-released/ ←こちらをインストール後
2. http://ta-room.no-ip.com/cgibin/fileup/src/ta-room_0395.rar.html (DLパス ymca) ←Ver1.2パッチを上書きしてください(Ver1.1パッチは必ずしも当てる必要はありません)
その後、以下のリンクよりES_NewTeamsPack 1.01を導入してください。
3. http://www6.atpages.jp/~repg/ES_NewTeamsPack.htm
Track : Hungaroring 1988(F1 1988 Track Pack)
Download : http://ta-room.no-ip.com/cgibin/fileup/src/ta-room_0443.zip.html (Pass: ymca)
☆ 鯖設定 : Tire :x2 ←注意, Fuel :x3 ←注意
/ Mech Failures : Normal / Flag Rule : Black Only / Damage : 30% ←注意
ゲーム内レース開始時刻 :11:00 / 時間経過 : x10 / アシスト : AT,Clutch,TCS(3),ABS(1)
プラクティス : ~23:20頃まで / 予選 : 20分間(最大2アタック)/ ウォームアップ : 8分間
スタート方式 : セルフ式ローリング
決勝 : 20周(ローリング周含む)・鯖はスタンディングの設定で建てます。先頭は最高110km/h程度で走行お願いします。
・後続は出来る限り2列縦隊で走行してください。
・フィニッシュラインまで目測5車身~フィニッシュラインまでの好きなタイミングで先頭の車は加速可能とします。
・2位以降の車は自車がフィニッシュラインを超えるまでは 1つ順位が上のマシン(斜め前)の追い抜き・ 追い越しは禁止です。(事故の場合はこの限りではありません)
サーバ: YOUNGMAN Japan / パス ymca
よろしくお願いします。
#鯖は建ててありますのでJOINテスト・練習にご利用ください
追記
レースお疲れ様でした~。まずは大幅なディレイにより参加を見合わせてしまった方、ほんと申し訳なかったです。
再度のスタートでは予選33番手の方が出走できないというハプニングがありました。検証不足申し訳ありませんでした。グリッドスタート(というか砂場も有りましたがw)は32台までにしておけばよかったんですよね。。。
自分のレースを軽く振り返ってみます。
今回100周を超える走り込みで今回のような低速コース向けのセッティングはばっちり決まりました。最初に走ったときの絶望感がうそみたいw
簡単には抜けないので最初からブーストは抑え気味にしてタイヤとGasを温存し、ピット作業後にタイヤをソフトに交換しガンガン攻める、という作戦でした。結局タイヤ交換の18秒は取り戻せず少し順位を落としてしまいましたが後半にスピンの恐怖が無かったのでまぁ良しとしようかなw
鯖リプと結果です。パスはymca
http://ta-room.no-ip.com/cgibin/up/src/ta-room_3461.zip.html
Round2終了時のポイントランキングです。
http://www6.atpages.jp/~repg/htmlinsert/lms4_gt/menu.html
またよろです~ノシ
Google Adsence
その後しばらくrFactorが不安定な動作をしたので心配です。
またよろ~