
10月22日(金)22:50~ Round3 秋名峠
参加可能台数:24台
※以下の2ファイルが必要です
Track : 1. Akina 1.00 (ダウンヒル)
Download : http://www.mediafire.com/?9x9rqz9n6zzfsou
Patch : 2. Akina 24台レース可能AIWパッチ
Download : http://www.mediafire.com/?o8zodtc88jox5pz
※ピットから出て左側から樹木がはみ出ている箇所まで進むとタイムがカウントされアタックラップになります。
白線を踏まないように60km/h程度で通過をお願いします(白線を踏むとラップカウンターが動かない場合があります)
詳しいラリー開催形式については以下をご覧ください。
http://www6.atpages.jp/repg/rfrc2.htm
#鯖はSS2のコースで建ててありますのでJOINテスト・練習にご利用ください
鯖: YOUNGMAN Japan / パス: 「闇」をローマ字で
追記
ラリーお疲れ様でした。今回はちょっと少なかったですね。タイムアタック形式とはいえもう少し参加者が増えてほしいなぁ(^^;
おたのしみレースその2で夜の秋名を走ってみましたがコースが頭に入っていると意外と走れるもんですね。ライティングがきれいでびっくりしました。
#シーズン途中ですが来週も参加者が少なめだったらRound数を絞るかもしれません。ご了承ください。
ポイントを含む結果は公式ページをご覧ください。
おたのしみレースの鯖リプです。パスは闇をローマ字で
http://ta-room.no-ip.com/cgibin/up/src/ta-room_3843.zip.html
またよろ~ノシ
参加可能台数:24台
シーズンを通じて使用する以下のファイル(2つ)とRound毎に変わるコースファイル(今回は2つ)がダウンロード必須です。ラリーの進行について
SS1 シークレットカートコース1
SS2 Akina 1.00 (ダウンヒル)
SS3 シークレットカートコース2
おたのしみレース(SS2を使用) の順で進めていきます。
SS2使用コース使用するMOD
rFactor :v1.255Fを使用
(1) MOD: Gymkana MOD 1.0 ←9/28 リリース!
Download : http://www.mediafire.com/?fx56v9axzwuzwv1
ミラー : http://www.megaupload.com/?d=SB1XNR98
(2) TracksPack: KartTracksPack (SS1・SS3用トラックパック・全ラウンドで使用します)
Download : http://www.megaupload.com/?d=PO2XZ9L9 ( 解凍パスワード: じむかーな )
※以下の2ファイルが必要です
Track : 1. Akina 1.00 (ダウンヒル)
Download : http://www.mediafire.com/?9x9rqz9n6zzfsou
Patch : 2. Akina 24台レース可能AIWパッチ
Download : http://www.mediafire.com/?o8zodtc88jox5pz
※ピットから出て左側から樹木がはみ出ている箇所まで進むとタイムがカウントされアタックラップになります。
白線を踏まないように60km/h程度で通過をお願いします(白線を踏むとラップカウンターが動かない場合があります)
詳しいラリー開催形式については以下をご覧ください。
http://www6.atpages.jp/repg/rfrc2.htm
#鯖はSS2のコースで建ててありますのでJOINテスト・練習にご利用ください
鯖: YOUNGMAN Japan / パス: 「闇」をローマ字で
追記
ラリーお疲れ様でした。今回はちょっと少なかったですね。タイムアタック形式とはいえもう少し参加者が増えてほしいなぁ(^^;
おたのしみレースその2で夜の秋名を走ってみましたがコースが頭に入っていると意外と走れるもんですね。ライティングがきれいでびっくりしました。
#シーズン途中ですが来週も参加者が少なめだったらRound数を絞るかもしれません。ご了承ください。
ポイントを含む結果は公式ページをご覧ください。
おたのしみレースの鯖リプです。パスは闇をローマ字で
http://ta-room.no-ip.com/cgibin/up/src/ta-room_3843.zip.html
またよろ~ノシ
Google Adsence
お楽しみレースの途中でコネロスしてしまいご挨拶が出来ないまま落ちてしまってすいません。
秋名は今回初めて走りましたがコースを覚えるのに50周(下り?)位かかってしまいましたw
その甲斐あってか本番までには結構攻められるようになりました。
rFactorはほとんどサーキットしか走りませんが意外と峠も好きになっちゃったかもw
参加者が少なくなってしまうのは寂しいですよね・・・
正直、私もそうでしたが特殊な形式のレースは敬遠されがちになってしまいますね、参加してみるととても楽しいのですが(^^)
運営はいろいろ大変かもしれませんが今後ともよろしくお願いいたします。
でわ鯖ありがとうございました~ まよぉ