
22:30オープンです。 http://2rbr.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
ハンガロリンクはLMSで走ったことがありますがこのVerは初めての開催だと思います。
ストレートが短くテクニカルなレイアウトのコースです。
もしかすると車種による差が大きいかもしれませんが速い方は空気を読んでの参加は大歓迎ですw(強制ではないです)
自分は今回アルファで参加する予定です。まだ1周もしてないのでちょっとは練習しないと・・・
USTは23:00頃からの予定です。前回から設定を変えていますので少しはスムーズにライブができる・・・と思いますw
【注意】1999レイアウトがリリースされていたのでこちらを使おうと思っていましたがローカルで試したところ自分でも入れないという不具合があり、数時間「おやじ広報」告知後に1988に変更しています。念のためVerを確認しておいてください。
フォルダ構造が\Locations\F1_1988_C4\10_Hungaroring というのが今回使うファイルです。
ではご参加の方、お手柔らかにお願いします~ノシ
レース後の追記
お疲れ様でした~
低速コーナーが多くて全区間で思った以上にバトルが多かったですね。このMODに相性は良く、走っていて楽しいコースでした。特に大きいRのコーナーはドリフトで抜けていくのが楽しいですねw
今回はタルガで練習してセットを作ったアルファGTAを使いました。画像ではインリフトしていますね。
アルファは5速ギアですがこのコースでは4速のコルチナでも吹けきらず全然問題なさそうな感じでした。GTAもコルチナもコントローラブルで楽しい車ですね。
ん、なんか一台すごい角度で入ってくるコルチナが! ミラーで見て焦ってますw
このまま綺麗にクリアして行きました。
左: ブリティッシュグリーンのエリートは非力で滑らせないスムーズな走りが求められました。
右: 一番前はストレートが最速のエラン。なんか他に比べると車体が小さいですね~w
苦手なコーナーが2つほどありそこでは排気量が小さく非力なミニにもオラオラされまくってしまいました。ストレートでは車のパワー差で、コーナーではえげつないブロックラインで対処しました。
バックミラーばっかり見て冷や汗かきながらのバトルにお付き合い頂きありがとうございましたw
ビデオ
次回はCoppaMill(1000cc)とミニクーパー(1310cc)を新たに追加してみます。戦闘力は高そうでコルチナやGTAと激しくバトルできるぐらいらしいですよ。
鯖リプと結果です。パスは光をローマ字で入力してください。
http://ta-room.no-ip.com/cgibin/up/src/ta-room_4316.zip.html
またよろ~ノシ
Google Adsence